私にとって初となるTOWN NAVI はここ「下高井戸」
有名な街かと聞かれると…微妙なところ。
でも下町情緒溢れる素敵プレイス。
少しでも下高井戸の魅力が伝わるといいな〜なんて思いながら行ってきます。
ひとまず駅から。
下高井戸は京王線と世田谷線が走る好立地。
新宿や三軒茶屋に1本で出られるのは嬉しいポイント。

こちらが下高井戸駅。博物館の入り口みたい。
京王線の改札を抜けるとお店も多い。帰りがけにふらっと立ち寄ってしまいそう。

パン屋さんや本屋さん、コンビニ、牛丼屋さんまで。種類も色々。
それでは街にくり出しましょう!
下高井戸と言ったらまずここ。絶対外せません。「下高井戸シネマ」のご紹介です。
外観からは想像もできませんが…建物の2階部分が映画館になっているんです!

ここが映画館…?

平日の朝一番。すでに行列が!

毎月1日と毎週火曜日はサービスデー!全員一律1000円なんて素晴らしすぎます。
お待ちかね。中に入ってみましょう。

レトロな雰囲気が最高です。たまりません…!
シネコンには無い
なんとも味のある、愛おしい存在なんです「下高井戸シネマ」って。

壁一面のチラシが心をときめかせます。

映画のお供にドリンクはいかが?
私の「下高井戸シネマ」デビューはウディ・アレン作『カフェ・ソサエティ』
混雑状況を確認していなかった私は、シネマへギリギリの到着。当日はと言うと…それはそれは大盛況!
座席はどこもかしこもいっぱい。結局一番後ろの一番右端の席に座りました。(その席しか空いてなかった…)そんな苦い思い出があります。
(*座席は指定ではありません。好きな席へ座ることができます。)

丸いパイプ椅子がいい味出してます。

映画の音が漏れ聞こえてきます。味わい〜!
せっかく下高井戸まで足を運んだからには、素敵な映画をベストポジションで観たいですよね。
年代を問わず数多くの名画を上映されています。混雑状況は要チェックです!(私のような残念な思いをしないためにも…!)
お得な会員制度もあるので、ホームページをご覧あれ!
▽下高井戸シネマ
東京都世田谷区松原3−27−26 2F
HP: http://www.shimotakaidocinema.com/
【チケット料金:通常料金】
・一般:1600円
・大学生,専門学生:1300円
・シニア(60歳以上):1000円
・小中高生:1000円
・幼児:800円
(映画によっては料金が変更する場合があります)
ところ変わってこちらは京王線の北口。
踏切を渡って正面には2つ目のオススメスポット「下高井戸駅前市場」

年季を感じるの佇まいがいい感じです。

頭上にお店の案内があります。
案内を頼りに足を踏み入れてみましょう。
商店街の中にはお魚屋さんや八百屋さん、お豆腐屋さんなんかがあります。
大型スーパーももちろんいい。
でも、小さなお店で店主に晩御飯の相談をするもまた良し。
むしろ顔なじみになれそうなお店の方が好きだな〜いいなぁ〜なんて思いながら撮影していました。

入って右手には八百屋さん。
お店の紹介といきましょう。
最初にお邪魔したのは、お豆腐屋さんの「いづみや」さん。
暖簾の濃紺が風情を感じます。

創業昭和2年。90年以上の老舗。
はじめに10時頃伺ったのですが、「お昼過ぎの方が揚げたてで、品揃えも豊富です〜!」と教えていただきリベンジ◎
お昼ご飯を食べてから改めてお店へ向かうと、ショーケースにはたくさんの商品が並んでいました!
ということで皆さん、「いづみや」さんに行く際は”お昼過ぎ”!メモメモ。

店主おすすめは1枚70円の油揚げ。私も2枚購入!
▽いづみや
東京都世田谷区松原3-42-4
営業時間:11:00〜19:00
定休日:日曜祝日・年始・お盆
入り口付近から威勢のいい「いらっしゃいませー!!」の声。その声に誘われてお次は「鮮魚三友」さんへ。


魚はもちろんのこと…

貝も!!!

乾物も!!!
撮影中馴染みのお客さんがいらっしゃった模様。
「今日は何しますー?」と店員さんが外に出てきました。いいですよねこういう会話。
私は稚鮎の南蛮酢けを購入。これがとっても美味しかった〜!お酒と相性抜群です◎(お家に帰って金麦とともにいただきました。)
▽鮮魚三友下高井戸店
東京都世田谷区松原3-42-4
営業時間:9:00〜20:00
お昼ご飯はこちら。
下高井戸駅東口を出て、目と鼻の先にあるお店「ピッツェリアトニーノ」へ。
1階のテラス席からは路面電車を眺められるのどかなお店。
ズッキーニとアンチョビのピッツァ。これにサラダ、前菜、ドルチェ、ドリンクがセット。

残念ながら外観は舗装中。
平日ではありますが店内はお客さんでいっぱい。皆さんが思い思いの時間を過ごされていました。
次はテラス席で世田谷線を見ながらゆっくりランチしたいな〜!
▽ピッツェリアトニーノ
東京都世田谷区松原3-28-10
営業時間:ランチタイム11:30〜15:00 / ディーナータイム18:00〜23:00
ホームページ:https://www.pizzeria-tonino.com/
お腹も満たされお店を出てみると…猫!!!

豪徳寺の招き猫をモチーフにした列車がたま〜に通過します。 見ただけで幸せになれそう!
ご飯を食べてあまり時間は経ってはないけれど…
3時のおやつ。ならぬ3時のベーグル。
京王線下高井戸駅西口から徒歩1分。「ulalaka」をご紹介します。

外観からナチュラルで優しい雰囲気が漂います。

店内で時間を過ごすもよし。テイクアウトで好きな時間に食べるもよし。

無農薬のお野菜も並んでいます。

手書きのポップも素敵。
無類のパン好き。特にベーグルは大大大好物の私。3つも購入してしまいました。
特にイチジクのベーグルがお気に入り。
むっちりとした生地の中にゴロゴロとイチジクが練りこまれています。食べ応えもバッチリ。
テイクアウトで購入する際はぜひ温め直して召し上がってくださいね〜!!
この一手間で美味しさがだいぶ変わります。はぁ最高。
▽ulalaka
東京都世田谷区赤堤4-46-6
営業時間:平日12:00〜17:00 / 土日12:00〜19:00
定休日:月曜・火曜
最後に少し離れていますが駅から徒歩11分、憩いのスポット「下高井戸あおぞら公園」をご紹介します。
とにかく広い。何と言っても広い。私のカメラでは全体を撮影しきれません!

面積は30,416.55平方メートル(西側開園区域)

お子様向けの設備も充実!

こちらが「下高井戸おおぞら公園パークステーション」

2階部分からは公園を一望できます。

小さなお子様がいても安心。

座席からの景色。残念ながらバルコニーには出られませんでした。でも十分すぎるロケーション!
▽下高井戸おおぞら公園
東京都杉並区下高井戸2-28-23
やっぱりいいよな〜下高井戸。
下町が好き。商店街が好き。人情が好き。そんなあなたにオススメしたい。
ここが私のアナザータウン下高井戸。(どこかで効いたことあるフレーズ…)
下高井戸の魅力をお伝えできたでしょうか??
以上、【TOWN NAVI・下高井戸編】柏井がお送りしました!