わたくし、4回目の街ブログでございます。
下北沢、阿佐ヶ谷、永福町とご紹介させて頂き、もう持ちネタが・・・と悩んでいたところ、
ミーティングで「好きな街は?」という話になり、でてきたのが石神井公園。
急行停車駅で池袋まで1駅でいける便利さと、環境の良さが何より魅力だと思ってます。
石神井公園に行きまくっているので、検索すると私の物件たくさんでてきますw
とはいえ、石神井公園のことをあまり知らないので、これはチャンス!と思い今回ご紹介させて頂きます!

石神井公園駅
まずは駅前から。
平成14年に駅の再開発が行われ、それに伴ってショッピングモールなどもつくられています。

Emio石神井公園 服飾雑貨のお店も増えました

無印良品、JINS、美登利寿司なども入ってます
買い物に関しては、駅周辺にイトーヨーカドー、SEIYU、サミット、ライフ、クイーンズ伊勢丹などがあるので生活にはとても便利!
バスもたくさんでているので、吉祥寺方面にもバスで行けちゃいます。

駅前のバスのりば
さて、まずは南口の商店街からいってみましょー。

南口商店街。お店が充実してます。
あ、私、ラーメンも意外と好きなんですけど、しかも魚介つけ麺好きなんですけど・・・
気になるラーメン屋さんを見つけたのでまずそこに行ってみます。

100円ショップとか飲食店の入ったビル。このローカル感。。
お目当てのラーメン屋さんはこのビルの地下1階にあります。

麺処 井の庄

カウンター席のみです。厨房がオープンになっています。
お昼のピーク過ぎくらいに行ったんですが、混んでる・・満席でさらに並びました。
辛辛魚つけ麺が有名でカップラーメンにもなっているのですが、辛いのを食べるとこのあとの予定に支障が生じかねないと思い、ふつうのつけ麺を注文。

つけ麺 820円。中盛りまで同じ料金です。
かなり濃厚な魚介つけ麺!
スープの上に魚粉が小山を築いております。
普通盛りでも女性には十分なボリュームでした!
次回は辛いほうを食べてみたい・・・。
*
お腹も(かなり)満たされたところで、さらに商店街を進んでいきます!

こうえんのさんぽみち
この商店街を通っていくと、駅名にもなっている石神井公園にたどり着きます。

公園の東側。平日でもたくさんの人がいます。
東西に長い公園で、池のまわりをぐるっと歩けるようになっています。

公園の中へ〜
豊かな緑に囲まれていて、東京にいることを忘れそうなほど・・。
珍しい野鳥もいるようで、バードウォッチングをしている人がたくさんいました。

緑が気持ちいい〜
中間にはお休み処も。

中に釣り堀もあります

おかしやおでんとか売ってました
ここからさらに歩いていくと、三宝寺池という池が見えてきます。
ここの一部は天然記念物でもある三宝寺池沼沢植物群落があり、環境庁指定の「残したい日本の音風景100選」にも選ばれたりしています。

三宝寺池を望める場所

三宝寺池。晴れててよかった。
池を覗いてみると、かなり大きな鯉がいたり、野鳥が泳いでいたりと、とにかく癒される・・。
スケッチしたり、休んでいるおじいちゃんおばあちゃんたちがいたり、ジョギングをしている人もいました。
街の憩いの場所です。

天気がよかったのでボートに乗っているカップルたくさんいました。えーと、うらやましいです。
ちなみにこの公園のまわりはかなりの豪邸が建ち並んでいました・・これはもはや城か?!ってくらいのもあったので、公園に行った際は注目してみてください。
*
はい、ということで皆様公園の緑に癒されて頂けたと思いますが、
お店がまだまだあるので紹介していきますね!

アブルーム
駅の高架下あたりにあるスタイリッシュなケーキやさん。

美しいケーキたち

紅茶や焼き菓子もあります
テイクアウトのみなので、手みやげによさそうです!
そして、ケーキやさんからもほど近くに家具と雑貨やさんもあります。

オーダー家具の店「ワイズストック」

照明や雑貨もあります

ガラス材のサンプル
さらに、駅からは離れますがまだまだ可愛いお店もあります。

copse
こちらは企画展やワークショップなども行っている雑貨やさん。

ナチュラルな食器や服などがセレクトされています
この日は「SARAXJIJI」というブランドのカットソーと「dansko」という足や腰の負担を取り除いた革靴が揃えられていました。

dansko

SARAXJIJIのカットソー

スタッフの方がお茶をくださいました。お茶をよくもらう女、丸山。。
目をつけていたのはこのお店だけだったのですが、隣にもいい感じのお店発見。

古本喫茶店マルゼン46
小説、雑誌、漫画、などの古本を読みながらお茶できる喫茶店。しかも内装いい感じです。

パンダコパンダかわいい。。
THE喫茶店なメニュー。しかもコスパよしです!
お店の人と話してもよし、一人で本を読んでもよしです。
*
色々とお店もまわったので、もうひとつご飯屋さんをご紹介!

たべものや ITOHEN(イトヘン)
オーガニックのデリランチが食べられるお店です。
元々決められた定食2種類と自分でお惣菜を選べる定食があります!

いろんな種類のお惣菜がショーケースに並びます
私は迷ったあげく、お魚とお野菜メインの「まごわやさしいセット」にしました。

まごわやさしいセット 1,070円+税
玄米ご飯がもちもちでかなり美味しいです・・!
ちなみに白米(九分つき)か玄米か選べます。

食後のハーブティー
ドリンクもついてます。
私は調和のお茶というハーブティーにしました!
身体がぽかぽかになりましたよ!

店内の様子
テイクアウトも可能で、お惣菜の他にジャムや乾麺の蕎麦なども販売していました。
店員さんもあたたかい雰囲気の方で丁寧に案内してくれてほっこりします。
*
こんな感じでいかがでしたでしょうか?
石神井公園をご存知ない方も、公園の自然と素敵なお店に癒されに行ってみてください。
最後は、よく使っている駅前の上島珈琲で失礼いたします◎