若者とファッションの街、「シモキタ」
古着屋さんや若者向けのお店など、週末となれば若者でごった返す地区ですが、味のある飲み屋やBarも多く、大人も遊べる街だと思います。
今回は個人的にもかなりよく行く、大好きな下北の街をご紹介します!
下北といえば、音楽。
ライブに行くことが生き甲斐の私ですが、初めて下北に訪れたのは大好きなバンドのライブでした。
下北には20以上のライブハウスがあって、多くのアーティストがデビューしています。
ということでまずご紹介するのは、私がよく行くライブハウス「下北沢MOSAiC」
キャパ200名の小さなハコで、真っ白いステージは照明が映えて、音響も良い。
1F に楽屋があって出演者もお客さんと同じ階段を通るため、ライブ後にばったり会えてしまうレアな構造。
よくインディーズのライブで行きますが、演奏を楽しむだけじゃなくてバンドマンとお話しできたりするのも楽しみのひとつです…♡
と、いきなり私のバンド愛の話から始めてしまいましたが、まじめに街案内を続けます。
アートの街とも言われている下北。商店街を歩いているとこんなアートな面も見かけます。
最後の足はよくわかりませんが…
それぞれのお店が個性的でオシャレ、なんですが、親しみのある下町感が残っているのがいいなぁ。
もちろんオシャレなカフェもたくさんあります。
今回は内装重視でお店をチョイス。
ということで向かったのは「CITY COUNTRY CITY」というお店。

むきだしの天井と窓から見える緑がいいかんじ。
中古レコードも置いてあり、自由に視聴できます♩
下北は良質なレコードショップも多く、レコード好きには外せない地区でもあります。
ランチメニューは4種類の日替わりパスタ。

クリームチーズとトマトの明太子パスタ ¥950
生麺を使ったパスタ、とってもおいしかったです◎
ランチとレコードを満喫したところで、続いてはお買い物へ!
下北と言ったら古着やさん。駅前には約60店舗あるそうです!
東京に来てからほとんど下北で服を買ってるかも..
私のオススメはこちら「NEW YORK JOE EXCHANGE」
ハイブランドから古着までオールジャンルを取り扱うリサイクルショップで、不要になった衣類・靴・鞄の最終引き取り人になるべく、独自の査定システムで買取をしているとのこと。
なんと、店頭販売価格がつかないと判断された商品の場合でも10円/kgで買い取ってくれます!

店内はPOPなデザイン!
そしてここのお店、実は元「入浴所」なんです!床のタイルや鏡・・・いたるところに入浴所のなごりが感じられます。
高品質なアイテムがとってもリーズナブルに手に入ります。
掘り出し物もあるので探すのが楽しい!
今更ですが、この日は友人の女子と3名でおりまして、「そういえばデザート食べてないよね〜」という話になり…
2件目のカフェへ。
こちらはライトがかわいい「tag cafe」というお店。

ゆるい絵が飾ってあります。

見えづらいのですが、窓ガラスにもアートが
全席にiPadと電源が備えられているので、ワークスペースとして使用している人が多かったです。
デザートはフレンチトーストとカフェラテ。(女子会っぽい..)
落ち着いた空間で居心地が良い…良すぎて2時間くらいここで時間を費やしてしまいました。
さらにこのあともう一件カフェをハシゴしましたが、カフェ特集になりそうなので割愛します。
最後に、私が帰り道に毎回立ち寄る大人気のパンやさん「アンゼリカ」へ。
とっても庶民的な雰囲気が良い。週末はお客さんでいっぱいになっています。
特に人気なのが、名物のみそパン。素朴な味わいで何度も食べたくなります。
カレーパンも具材がぎっしりでおいしい。辛さの種類も選べます。
ということで、私の好きな店ばかりご紹介してしまいましたが、訪れる度に新しい発見があって刺激をもらえる街だと思います。
下北にお越しの際は、ぜひお気に入りのお店を見つけてみてください!