新宿、渋谷などの都心部に夜が来るように、鎌倉にも当然夜がやってきます。
ですが、夜でも人が多く行き交う都心部と違い、鎌倉の夜は昼間の人通りが嘘だったかのように人の姿は極端に少なくなります。
それもそのはず、観光のメインストリートである若宮大路、小町通りは17時には店仕舞いを始めるお店も少なくありません。
それでも、「夜も鎌倉を楽しみたい」「鎌倉に移住してきたから夜もやっているお店を知りたい」と言う人もきっといるということを信じて、遅くに楽しめる(と言うより美味しい)お店をご紹介したいと思います。
PM6:00
日も傾き、そろそろ帰ろっか、と人々が鎌倉駅へと向かう時間から始めます。
まずご紹介するのはこちら。
キャラウェイ(カレー) 11:00~20:00(L.O.19:30) 定休日:月
ランチからやっていますが、お昼時は少し混み合うので、夜の時間は狙い目かもしれません。
それでも、閉店時間が近づいても次から次へとお客様が入ってくるので、店内は賑わっていました。
仕事帰りのようなスーツ姿の人たちもちらほらと。
メニューはポーク・ビーフなどの王道カレーやホタテやハヤシライスまでのラインナップ。
どれにしようか迷いましたが、ここでは大好きなチキンカレーをチョイス。
オーセンティックなカレーなのですけど、驚くのはその量。
上の写真はルゥとライスが半々なのですが、実はすでに半分ほど食しております。
実際に運ばれてきた時はこちら。
最初に運ばれてくる状態はこの皿の上に溢れる白米と、グレイビーボートの上の圧倒的なルゥ。
簡単に言うと一枚目の写真の二倍の量です、かなり多いです。見た目以上に量が多いので、少食の方は小盛りをお勧めします。(同じ時間にいた女性のお客さんは小盛りを頼んでいましたが、それでも多そうでした)
口に運んだ瞬間はカレーの風味がふわっと広がり、徐々にスパイスが効いてピリリと辛さを感じることができます。
めちゃくちゃ辛いっていうわけではないんですけど、じわじわとカレーの辛さを楽しめる、そんなカレーでした。
味よし、量よし、コスパよし、と三拍子そろったカレー屋さん。
「今日は早めに帰って来られたな」、「休みの日の夜にちょっと外に食べに行こうか」という方にオススメ。
少し早めの晩ご飯で観光帰りに立ち寄るのもいいかもしれませんね。
○ キャラウェイ
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14000589/
続いても宵の口の腹ごしらえ。
一閑人(ラーメン) 11:30~15:30、18:00~20:30 定休日:月
二軒目はアールストア鎌倉支店事務所からも近く、由比ヶ浜通り沿いにある「一閑人」。
店先の豚の置物が目印です。
大通り沿いにありながらも一見ラーメン屋っぽくない外観なので、油断していると通り過ぎてしまうかも知れません。
平日の8時頃に伺いましたが、カップルやファミリーで訪れている人たちが多かったです。
土日のランチタイムは店の前で待っている人たちもいるので、時間帯を少しずらして行くといいかもしれません。
こちらのお店は、どうやらつけ麺が推しのお店のようなので、早速つけ麺を注文。
つけ麺の麺は平たくフィットチーネのような麺でした。
並盛りを頼みましたが、カレーに引き続き盛りが豪快でした(鎌倉は大盛り文化なのか。。。?)。
スープに麺を絡めて一口食べてみると、醤油でもなく豚骨でもない、なんとも不思議な味わいだったので、思わずお店の方に尋ねてみました。
どうやらホタテのスープを混ぜて作っているようなので、初めての新鮮さがあるんですね。
一般的な醤油出汁や豚骨出汁とは異なる味わいを楽しめるラーメンでした。
程よい酸味と油のハーモニーが平麺に絡まって絶妙な美味しさがあり、食事としてのラーメンを楽しめる一品に仕上がっております。
○ 一閑人
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14032175/
PM8:00
日も完全に暮れて、夜も更けてきた鎌倉は昼間とは違う顔をのぞかせます。
人通りも少なく閑静な町並みと、ほのかに灯る街灯が観光地としての鎌倉とは違った一面を垣間見せていました。
お土産屋さんや観光通りの食事をする場所などは早々と閉まってしましますが、一本路地を入ったところや、若宮大路や小町通りを離れたところにはちょこちょこと飲み屋が軒を連ねていました。
写真は鎌倉市農協連即売所横のラーメン屋と焼鳥屋、今回は行けなかったので次回行ってみたいです。
○大新(ラーメン)
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14001863/
○秀吉(やきとり)
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14001711/
三軒目にご紹介するのはこちら。
楠の木(和食) 11:00~22:00(L.O21:00)
小町通り周辺をぶらぶらとしていると、一本入った場所に小洒落た雰囲気のお店を発見。
外観に一目惚れして、隠れ家的な雰囲気漂う店内に足を運んでみました。
第一印象は、雰囲気がとても良い。
エントランスには綺麗に手入れが行き届いた盆栽がディスプレイされていて、メインのダイニングにはインパクト大なきが飾られてあります。
食事をするスペースとは別にバーカウンターもあり、しっぽりと呑む時にも利用できそうなお店でした。
対応していただいたのはアシスタントマネージャーの久保さん。笑顔が素敵なとっても気さくな方でした。
こちらのお店でオススメな「風流御前」は、鳩宮御膳(¥2,500)、獅子頭御膳(¥3,000)、龍脈御膳(¥3,500)の三種類の御膳から選べる御膳シリーズ。
中でも龍脈御膳は単品で提供しているメニューも盛り込まれたボリュームたっぷりの御膳。
御膳と言うだけに盛り付けもとても美しく、見て楽しい、食べて美味しい、二度お得感を味わえる御膳です。
なのですが、今回オーダーしたのは単品料理と日本酒(すいません、どうしても食べたかったのです)。
日本酒「天青」は、茅ヶ崎市にある熊澤酒造で作られている湘南の日本酒。
日本酒といえば個人的には、雪深い場所で作られるイメージがあったので、茅ヶ崎の日本酒はとても新鮮でした。
ちょっぴり甘さも感じつつすっきりとして飲みやすい印象だったので、気軽に飲んでいただけそうです。
そしてお供に頼んだ鶏モモと湯葉のお刺身がよく合いました。
ちょっとしたつまみにと思って頼んだ鶏モモ1枚揚げは、一人で食べると満足できるボリューム。
湯葉のお刺身も厚く切られているので、食感までもしっかりとお楽しみいただけるかと思います。
提供されるご飯は神奈川の野菜やお魚をふんだんに使って作られているお料理です。
そのため仕入れる時期によって入ってくる野菜も異なるため、先にお話しした御膳のメニューも旬の野菜を使ったり、お造りもその日に取れる魚によって頻繁に品変わりがあり、来るたびに違った御膳を堪能することができるそうです。
そんなお話を聞いてしまうと、ついつい何度も足を運んでしまいたくなりますね。
また、ワインもオーガニックのものを提供していたりとメニューの随所にこだわりがたくさん詰まっていました。
ところで、快くお話しをさせていただいた久保さんは、てっきりフロアのマネージャーをされている方かと思いきや、時にはスーツを脱ぎ捨て厨房で魚をさばいたりもされている大谷翔平バリの二刀流のデキる人でした。
とても気さくな方だったので、足を運んだ時に是非お話しをしてみてはいかがでしょうか。
今度は是非御膳をいただきに行きたいです。
○ 楠の木
https://www.kamakura-kusunoki.com/
PM10:00
さすがに22時をすぎると、閉まり始める飲み屋もちらほらと。
鎌倉も次の日に備えて眠りにつく時間になっていきます。
少しずつディープな時間に近づきつつも、引き続き散策していると発見したレトロなビル。
4軒目にご紹介するのはこちら。
ブルールーム(ビアバー) 月~水・金: 17:00 – 23:00 土日祝: 12:00 – 14:00、17:00 – 23:00 定休日:木
ちょっぴりレトロな雑居ビルの中に足を踏み入れると、ひっそりとビアバーがありました。
扉を開けるとクラシカルなミュージックが聞こえる、ちょっと大人な雰囲気の ビアバー。
ビアバーを謳っているだけあり、いろいろな種類のクラフトビールがあり、飲み比べできる3点セットもありました。
横浜や茅ヶ崎の神奈川のビールを始め、京都などのビールも置いてあるので、ビール好きの方には楽しんでいただけるんじゃないでしょうか。
かく言う僕もビールをこよなく愛しているので、いろんな味を楽しめる飲み比べセットを注文。
チップスはスライスしたジャガイモの揚げたてなので、芋感がしっかりとして、風味がとても良かったです。
全体的にがっつり食事よりもビールを片手にゆっくりとつまみながら晩酌をするメニューが充実。
秋だったので、メニューにあった炒った銀杏と一緒に飲むビールは格別でした。
また、ビールと同じくらいこのお店のメインを張るピザの種類も豊富で、マルゲリータやマリナーラを始めクアトロフォルマッジやピザボナーラ(オリジナル?)といった幅広いラインナップ。
ピザボナーラも非常に気になるところですけど、この日はクアトロフォルマッジとマルゲリータを頼みました。
四種のチーズの上からハチミツをたっぷりとかけて、実食。
まろやかでもったりとした感覚がたまりませんね。
一枚で一人で食べきれるサイズですけど、3人でSサイズを2枚で結構満たされましたので、複数人で行く場合は何枚かをシェアするのが良さそうでした。
鎌倉でしっぽりと飲みたい時にお勧めしたいお店でした。ビール好きな人も是非。
○ ブルールーム
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14047838/
いかがでしたでしょうか。
夜の鎌倉は歩いてみると思った以上に面白そうなお店がたくさんありました。
今日ご紹介できなかったお店で良さそうなお店がまだまだ他にもたくさんあったので、これからもどんどん開拓して、またご紹介できたらいいなと密かに思っています。
昼では見ることのできない新しい鎌倉の一面。
「大人の修学旅行」と称して、懐かしいあの頃へ懐古してみるのもいいかも知れませんね。
■ 鎌倉 昼編はこちら → http://town.r-store.jp/archives/6421